nevertheless’s diary

考えていることをChatGPTに聞いてみる

2024-01-01から1年間の記事一覧

ユニバーサルデザイン:新紙幣

新紙幣が発表された。そのデザインについて、様々な意見が。 togetter.com anond.hatelabo.jp ユニバーサルデザイン、という概念は最近になってようやく身近になってきたが、まだ充分に社会に浸透している、というわけでもなさそう。 Q)新紙幣が発行されま…

Who's Your New Professor (2005) :Sam Prekop

Amazon Musicでランダムに曲を再生していたら、Bastroが流れてきた。そういえば、少し前にガスター・デル・ソル (Gastr del Sol)やDavid Grubbsについて書いていた。 nevertheless.hatenablog.com Q)Bastroについて Bastroは、1980年代後半から1990年代初…

e-Statのデータ:マンション総合調査PDFの読み取り

『社会人のためのデータサイエンス入門』のWeek4で、e-Statのデータの読み方について聴講。個人的に今、済んでいるマンション管理組合の役員をやっている年度なので、マンション関連のデータを探してみた。 www.e-stat.go.jp マンション総合調査のデータから…

データサイエンス入門の次:演習、JavaScript

今週で、『社会人のためのデータサイエンス入門』のWeek4が終わる。これが終わったら、その次に『社会人のためのデータサイエンス演習』というものが用意されているようなので、こちらを受けてみようかと考えている。 www.stat.go.jp ここではRも使う事にな…

周期期間の特定:自己相関の高いラグ

先の投稿で、自己相関係数、というものが何となくわかってきたので、データから自己相関係数を求めて周期期間を特定する、という作業を依頼してみることにした。 nevertheless.hatenablog.com まず、ダミーの売上データを作成する。元のデータは、季節と売上…

自己相関係数について:Excelで計算

「自己相関係数」という用語に少し躓く。頭では理解しているが、イメージがしっかり掴めていない感。 自己相関係数について 自己相関係数(autocorrelation coefficient)とは、時系列データの自己相関を定量的に評価するための指標です。自己相関は、時系列…

Σの読み方:Excelでの計算

データサイエンス周りの資料をググったり、ChatGPTに尋ねたりする中で、当たり前のように出てくるΣ。Excelでお馴染みのΣ。部屋に散らかっていた子どものノートの切れ端にもよく出てくるΣ。これが含まれた数式を声に出して読むとき、どう読むのか自信がない。…

Amazon Music My Discovery:2024-week27

先週は古いプログレが多かった。今週は、多少の揺り戻しというか、時代の偏りは減っている。High Llamas、Aimee Mann、Jon Brionなど、私の好きなアーティストの作品もあった。 nevertheless.hatenablog.com Giants / Wampire www.youtube.com Wampireは、ア…

詐欺グラフ:データサイエンス

『社会人のためのデータサイエンス』のWeek3、最終回は「グラフを作るとき・読むときの注意点」だった。 Q)統計において、恣意的なグラフにしないための注意点について 統計グラフを作成する際に恣意的にならないようにするための注意点は以下の通りです。…

Week3に出てきた統計用語:メモ

『社会人のためのデータサイエンス入門』のWeek3を途中まで視聴して、出てきた用語のそれぞれを後から参照できるようにChatGPTに尋ねた内容をメモとして残しておく。 code { display: inline-block; padding: 0.1em 0.25em; color: white; background-color:…

Webアプリケーション:初歩から解説してもらう

ChatGPTにいろんな事を尋ねる中で、Firebaseとかreactとか、耳慣れない言葉やサービスの名前が次々と出てくる。自分のための何か便利なツール、というものを作ってみたくなり、基本的なところ、Webアプリケーションとは何か、を尋ねてみた。 body { font-fam…

「豊かさ」の推移:ChatGPTとの対話の進め方

ChatGPTに指示を出す際に、あまり一度にプロンプトに詰め込むと、どうやらうまくいかない。段階的に指示を出して、その回答に応じて指示を出して修正していく方が希望に沿ったものが得られるらしい。 今日は、下記のような質問をしてみた。 Q)過去30年間の…

グラフを描く:Chart.js

ページ内に表やグラフを埋め込む方法をいくつか見ていて、こんなことを尋ねてみた。例として使われているのは、過去10年間の東京都の人口推移。 Q)javascriptを使って、htmlだけでページ内に動的なコンテンツを載せる方法を求めています。たとえば、表形式…

相対度数と平均、分散:メモ

『社会人のためのデータサイエンス』の中で、その場では理解出来ても、後から「あれ何だっけ」になりそうなところをメモしておく。σ2 Q)相対度数から平均および分散を計算する方法 相対度数から平均を計算する方法 相対度数を用いて平均を計算する方法は、…

統計学の基礎に出てきた用語:メモ

『社会人のためのデータサイエンス入門』のWeek2で出てきた見慣れない用語について、まとめて尋ねておいて、ここにメモとして残しておくことにする。 gacco.org pre { background-color: black; color: white; border-radius: 8px; padding: 10px; overflow-…

Amazon Music My Discovery:2024-week26

今週は「それほどメジャーではない古いプログレ」が多かった。嫌いじゃないけど、ちょっと偏っている。 hljs.initHighlightingOnLoad(); Sister Andrea / Mahavishnu Orchestra www.youtube.com 「Sister Andrea」は、1970年代のジャズ・ロック・フュージョ…

理解とは何か:試行錯誤との関係

hljs.highlightAll(); 昨日は、昼過ぎから妻と車で出かけて、やや大きめの書店でぶらぶら。そこでたまたま手に取ったのがこの本。 freenance.net 「理解」について書かれていた箇所があり、「頭の良い人たちでも、まず理解することに時間をかける。理解が不…

埋込みコード(その2):Markdown to HTML

引き続き、埋込みコードを思うように表示させるためにはどうやって指示すれば良いかを、殆ど知識が無い状態で試行錯誤している。 nevertheless.hatenablog.com 今回は、次のように指示した。 # Markdown記法で書かれたものを下記のルールに従ってhtmlに変換…

数式と埋込みコード:Markdown to HTML

幾つかの記事を投稿して、ChatGPTからの回答には ・数式が出てくる ・埋込みコードが出てくる というケースが多いので、それらを綺麗にhtmlにしたい。しかし、なかなか上手くいかない。 試行錯誤を繰り返したのだが、チャット内で「ここまでのやり取りをhtml…

Markdownとは:知らなかったこと

はてなブログの入力方法についてMarkdown記法という選択肢があって、そういえば何だか聞いた事がある、と思って尋ねてみた。 Q)Markdownについて教えてください。 Markdown(マークダウン)は、文書を簡単に書式設定するための軽量マークアップ言語です。…

John Cale:POPtucal Illusion

今週、Amazon Musicが私に勧めてきた曲の中に、ジョン・ケイルの新しいアルバムからの曲があった。 nevertheless.hatenablog.com ジョン・ケイルのアルバム『Paris 1919』は1年くらい前に気に入って聴いていた。若い頃にはベルベット・アンダーグラウンドは…

映画『BLACKBERRY』を観た:所有しなかった端末

妻と二人、Netflixで『BLACKBERRY』を観た。以前は夫婦揃ってガジェットが好きで、PalmOS端末(主にCLIE)やWindowsMobile端末(SHARPのesシリーズ)等を持っていたのだが、BlackBerryは所有した事がなかった。 www.netflix.com body { font-family: Arial, …

暗黙知と形式知:ログミーTechのトークセッションから

AI

以前からぼんやりと考えていたことが言語化され説明されていたので、ちょっとメモ。全5回の記事の5回目。 logmi.jp 私は飽きっぽい上に横着者で、手作業で同じことを繰り返すのが苦手なので、どうやったら楽になるか、作業を自動化できるか、みたいなことば…

子どもの自立:小泉今日子さんのインタビューから

小泉今日子さんのインタビューを読んだ。 natalie.mu ずっと子供の頃から「早く自立したい」という感覚が漠然とあったんです。 子どもを育てていて、おそらく小学校の高学年に差し掛かったあたりから、子育てとは、つまるところ自立をさせることなのだ、とい…

Σ:平均と分散

『社会人のためのデータサイエンス入門』の第2週の視聴を始めた。 nevertheless.hatenablog.com 途中、高校生の頃の数学で出てきた「Σ」が出てくるが、高校卒業後にこのΣを使う事は無かったので、もう読み方というかルールが分かっていない。そこで尋ねる事…

LaTeX:数式の表現

とりあえず、LaTeXについて聞いてみることにした。 body { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.6; margin: 20px; } strong { color: #006400; } blockquote { border-left: 5px solid #ccc; margin: 1.5em 10px; padding: 0.5em 10px; color: #…

数式の表現:MathJaxのスクリプトをhtmlに追加

ChatGPTでのやり取りで数式を含んだものがある場合に、それをこのブログ用にhtmlで書き出しても、思ったような表示がされないことがある。どうしてだろう、と思案して検索して、今になって「LaTeX」というものの存在を知った還暦文系卒。htmlも書けないし、j…

Amazon Music My Discovery:2024-week25

Amazon Musicが今週私に勧めてきたプレイリストは、1960年代から1970年代のガレージ/パンク/サイケデリックな趣のものが多かった。前回との振れ幅の大きさよ。 nevertheless.hatenablog.com 前週は、おそらく仕事やら何やらが煮詰まっていた時期だったので、…

胃の検査:バリウムか胃カメラか

今日は健診だった。都内のクリニックで採血されたりバリウムを飲んだり。クリニックには様々な広告やお知らせが貼られているが、ピロリ菌検査のポスターが目に留まる。以前より、妻から検査してほしい、と言われていたのだ。ピロリ菌について何も知らないの…

音楽のレコメンドを試す:ChatGPTと音楽

ChatGPTは音楽のレコメンドをどこまでやってくれるか。昨日の記事で試してみようとしたやつ。 nevertheless.hatenablog.com body { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.6; margin: 20px; } .question { color: green; font-weight: bold; } blo…